こんにちは、味噌は年1回実家で仕込むもの!はしづめです。
記事を書いている時にふと気付いたんですけど、ブロックエディタの よりリッチなテキスト制御 でいつの間にか文字の色が変更出来るようになってますね!
全然気づいてなかった……一体いつから実装されていたんだろう……。
わりとインラインコードとかVK蛍光マーカーとかをよく使うのでこの拡張メニュー自体は開くことが多いんですけど、探し物超苦手な自他共に認める節穴目なので普通に見落としていた可能性が無きにしも非ず……!
Gutenbergの登場から数年、確実に一定数の需要はあるはずなのに一向に実装される気配がなかった段落内の一部文字色変更機能。
正直コーディング・マークアップ界特有の謎美学に弾かれたかなんかで今後実装されることはないんじゃないかって思ってました。うわーついに実装されたんですね……!
Gutenbergの仕様に合わせて段落丸ごとの文字色変更で不自然じゃない記事を書けるように頑張って来てすっかり慣れたと思っていましたが、久しぶりに段落の一部文字色変更を使ってみたらびっくりするくらい便利でした。
やっぱりブログには欲しい機能だった……!
文字色変更が実装されたってことは、一部背景色変更とか一部文字サイズ変更とかも今後実装されていくのかな?
Gutenbergちゃんがこの調子でどんどん便利になれば、まだ多くいるらしい反Gutenberg勢力の方々を根こそぎ寝返らせるのも夢ではないかもしれない……!
がんばれGutenbergちゃん!!
ところで日本人お得意の擬人化とかされてないのかなー、WordPressちゃんとかGutenbergちゃんとか。
と思って調べてみました。Google先生にちょっと聞いただけだけど、まだなさそうですね~。
代わりに面白いページを発見したので記念に(?)貼っておきます。
日本人ってほんと擬人化大好きなんだなあ……ということが改めてわかりました。
わたしが書きました
ほかにも書きました
- Life2022/08/29人生初!マルチに勧誘されてみたよ
- Tips2021/12/20エンドユーザー3人に訊いた、VK Blocks Pro「投稿リスト」の推しポイント!
- Tips2021/01/29Vitaのスティックを交換修理するよ!
- Tips2021/01/16Lightningの前の記事・次の記事をとことんカスタマイズする!その1